コンタクトレンズケースから 私はハードコンタクトレンズを長年使っています。これは今使っているコンタクトレンズケースなのです。一見、「あ、そう。」で終わってしまうと思いますが、このケースは私の反面教師でした。 使った事のない方にはわかり辛いでしょうが、縦に置いて使います。 これが…、保存液を入れたばかりで何度倒した事か! 御覧の通りかわいく丸みを出してデザインされたばかりに とても不安定ですぐに倒れてしまうのです。 使い勝手はとてもとても悪く、本末転倒のデザインです。 私は何が言いたいのかと申しますと、 デザイナーはコンタクトレンズケースをどうやって使うかをまず考えなければならない。 消費者は購入する時はそこまで知恵がまわらない。 プロが先回りして考えるべき事柄である。…ということです。 建築設計にも同じ事がいえます。 さまざまな想定や、住まい方、使い方を考えた上での 居心地良さ、空間デザインでなければならないのです。 住まい手の希望、住まい方を吟味し、住んでからでなければわからないところまで ある程度想像し、先回りしてこそプロだと思っています。 2003.9.4 今朝も倒して くっそー と怒った筆者でした 2003年9月4日 投稿先 column ← 過去の投稿へ 次の投稿へ → コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
コメントを残す